プリンセスと魔法のキス

ピクサー作品は観に行けても、こういうタイプの映画は劇場に入りづらい。なので、レンタルBDで鑑賞。
最近のディズニーはCGがほとんどで、本作のような手描きアニメは久しぶりだ。動きがなめらかじゃなくて逆に新鮮だね。作るのは大変だろうけど、これからも手描きアニメに挑戦してほしい。

主役のティアナとナヴィーン王子が、最初と最後を除いてずっとカエルで登場するのも珍しい。愛らしいキャラにしてあるから問題はないんだけど、それでもカエルだからね。

自分の夢を諦めても、王子と結ばれたいと願うティアナに感動するクライマックス。でもやっぱりカエルのままはごめんだな、オレは。ラストはカエルとして結婚したことでティアナ=プリンセスとなり、キスの効果で人間に戻る。結構喜んでたね、二人とも。やっぱ人間がいいんじゃん。

愛すべき脇キャラとしては、ホタルのレイがいい味出してた。あんなちっちゃいのに勇気はものすごくて、人間にもブードゥー男にも果敢に立ち向かう。最後は踏まれてペシャンコになってしまったけど、虫一匹とはいえ、ディズニーで誰かが死ぬのって珍しくない? お星様になったのがメルヘンですな。自分に娘がいたら、見せてあげたいところだ。

ジャズ好きワニのルイスも、人間とのセッションを夢見る愛嬌のある脇役だ。仮装と誤解されてるのをいいことに、人前で堂々と演奏してるのがなんともおかしい。船上で人に見つかって、なぜか四角くなって巨体を隠そうとしてる姿がかわいくて笑えた。

あっち側の力を利用する悪役のファシリエ。最後は「人を呪わば穴二つ」で、あっち側に取り込まれてしまう。そもそも、王子を使って大金持ちの財産を手に入れて、その金で街を牛耳ろうとする企みが、みみっちいことこの上ない。何がしたかったんでしょう、こいつは。

数分おきのミュージカルって、あれ必要なのかな。ディズニーって大体あのパターンだけど。ピクサーにはそういう習慣ないよな。日本のアニメもまたしかり。やはり対象は小さい子供ということなのね。

オレなら死んでもカエルとキスなんかしない。でも本国アメリカでは、映画鑑賞後にこれを実践した女児が病院に運ばれる事故が多発したらしい。アニメの影響ってすごいね。カエルの皮膚ってサルモネラ菌をはじめ、さまざまなばい菌や寄生虫の宝庫なので、気をつけてね。カエルは絶対に王子になりませんから、現実では。

そのとおりと思ったら、ポチッ!

Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://creview.blog67.fc2.com/tb.php/946-aac158ba

■映画『プリンセスと魔法のキス』

ディズニーの2Dアニメ最新作『プリンセスと魔法のキス』。 この作品、2009年の制作だというのに、今どき2D、かつ手書きで作られているアニメです。 でも、とっても新しく、とっても可愛らしく、とっても面白い。 まさに、“故きを温ねて新しきを知る”とでもいうとこ...

«  | HOME |  »

タイトル一覧/記事検索


最新記事


記事ランキング

アクセス解析


最新トラックバック


最新コメント


カテゴリ


プロフィール

Tao

Author:Tao
性別:♂
子供の頃から映画が大好き!いっぱい観てきたつもりですが、まだまだ勉強不足です。毎日映画だけ観て暮らすのが夢。


リンク



【BDもDVDもBOXで!】


【あの映画をお手元に!】