M:i:III

(以下、第1作、第2作のネタバレ大いに含む)
過去2作は、どっちも悪役に難ありだった。1作目は、あろうことかあの人を黒幕にしてしまって、「そりゃねーだろ」と一気に冷めてしまった。2作目は、悪役の顔がどうにも貧相で、トム君の敵役としてふさわしくなかった。このシリーズは、悪役でずっと失敗しているのだ。
そして本作。どうやら過去の失敗に気づいたのか、持ってきたのが今年のアカデミー最優秀主演男優、フィリップ・シーモア・ホフマン!これはなかなか力の入ったキャスティングだ。
彼って、ネチネチした悪党がピッタリなのよね。トム君の新妻を人質に尋問する冒頭からイヤらしさ爆裂。これがオスカー級のネチっこさだ(笑)。
本作が過去の作品と比べて大きく違う点がもう一つある。チームの仲間たちの扱いだ。
第1作は、かなり早い段階で仲間たちが命を落とす。YAスター時代からの盟友エミリオ・エステヴェスも、同年アカデミー賞ノミネートのクリスティン・スコット・トーマスも、悲惨な最期を遂げる。そして残った仲間たちも、疑心暗鬼渦巻く展開の中で、怪しい表情を見せる。結局ほとんど裏切り者だったりして、心の中に寒風が吹き荒れたね(笑)。
2作目は逆に仲間の活躍はほとんどナシ。まさにトム君の独壇場だ。他のキャストがほとんど思い出せない。かろうじて思い浮かぶのは白い鳩くらいだ(笑)。
「スパイ大作戦」をちゃんと観たことはないんだけど、あれってスパイチームの活躍を描いていたはず。それが映画化された途端、違う種類の作品になってしまっていた。
三度目の正直ということなのか、本作のチームの仲間たちは、最後まで誰一人として裏切らないし、誰一人として死なない。いかにも軽い感じのハッピーエンドなラストなのに、これ以上ない安堵感を感じさせてくれた。これはすごいことだ。やっとTVシリーズの原点に戻ったみたい。ここはちゃんと評価しておきたい。
アクションは予告編でいっぱい観たせいか、すごいことはすごいんだけど、それほど強い印象はなかった。面白かったのはそんな派手な場面じゃなくて、シド・ミードデザインのマスク製造マシンや、上海の川沿いを走りに走るトム君だったりする。
自分を一旦殺してしまう展開にも唖然。確かにあれしか選択肢はないんだけどもね。奥さんを病院勤務の設定にしたのは、このクライマックスのためか。
惜しむらくは、オープニングがあっさりしていたことかな。ラロ・シフリンの名曲で期待感を盛り上げてほしかった。あれだけは1作目に負けるね。あれだけだけど。
そのとおりと思ったら、ポチッ!
過去2作は、どっちも悪役に難ありだった。1作目は、あろうことかあの人を黒幕にしてしまって、「そりゃねーだろ」と一気に冷めてしまった。2作目は、悪役の顔がどうにも貧相で、トム君の敵役としてふさわしくなかった。このシリーズは、悪役でずっと失敗しているのだ。
そして本作。どうやら過去の失敗に気づいたのか、持ってきたのが今年のアカデミー最優秀主演男優、フィリップ・シーモア・ホフマン!これはなかなか力の入ったキャスティングだ。
彼って、ネチネチした悪党がピッタリなのよね。トム君の新妻を人質に尋問する冒頭からイヤらしさ爆裂。これがオスカー級のネチっこさだ(笑)。
本作が過去の作品と比べて大きく違う点がもう一つある。チームの仲間たちの扱いだ。
第1作は、かなり早い段階で仲間たちが命を落とす。YAスター時代からの盟友エミリオ・エステヴェスも、同年アカデミー賞ノミネートのクリスティン・スコット・トーマスも、悲惨な最期を遂げる。そして残った仲間たちも、疑心暗鬼渦巻く展開の中で、怪しい表情を見せる。結局ほとんど裏切り者だったりして、心の中に寒風が吹き荒れたね(笑)。
2作目は逆に仲間の活躍はほとんどナシ。まさにトム君の独壇場だ。他のキャストがほとんど思い出せない。かろうじて思い浮かぶのは白い鳩くらいだ(笑)。
「スパイ大作戦」をちゃんと観たことはないんだけど、あれってスパイチームの活躍を描いていたはず。それが映画化された途端、違う種類の作品になってしまっていた。
三度目の正直ということなのか、本作のチームの仲間たちは、最後まで誰一人として裏切らないし、誰一人として死なない。いかにも軽い感じのハッピーエンドなラストなのに、これ以上ない安堵感を感じさせてくれた。これはすごいことだ。やっとTVシリーズの原点に戻ったみたい。ここはちゃんと評価しておきたい。
アクションは予告編でいっぱい観たせいか、すごいことはすごいんだけど、それほど強い印象はなかった。面白かったのはそんな派手な場面じゃなくて、シド・ミードデザインのマスク製造マシンや、上海の川沿いを走りに走るトム君だったりする。
自分を一旦殺してしまう展開にも唖然。確かにあれしか選択肢はないんだけどもね。奥さんを病院勤務の設定にしたのは、このクライマックスのためか。
惜しむらくは、オープニングがあっさりしていたことかな。ラロ・シフリンの名曲で期待感を盛り上げてほしかった。あれだけは1作目に負けるね。あれだけだけど。
そのとおりと思ったら、ポチッ!

Comment
[555]
[556] >さちさん
お久しぶりですね~♪
オレはあのラストで納得ですよ。今まで感じてた不満をわかってくれたみたいでね。
PSホフマン、はまってましたね!あの白さがまたインテリっぽくて、イヤらしさアップしてました(笑)。
オレはあのラストで納得ですよ。今まで感じてた不満をわかってくれたみたいでね。
PSホフマン、はまってましたね!あの白さがまたインテリっぽくて、イヤらしさアップしてました(笑)。
コメントの投稿
Trackback
http://creview.blog67.fc2.com/tb.php/576-21dd6bd6
M:i:?
昨日映画観てきましたんで感想を。今日はオールスターだし、MステにBank Band出るしハウルもあるねなので今のうちに書いとこうかと(笑)言わずと知れた大ヒットシリーズ。久しぶりにトム・クルーズ主演の映画観ました。予告を観ても、最近のトムの言動を見...
M:i:?
アメリカ アクション&サスペンス 監督:J・J・エイブラムス 出演:トム・クルーズ フィリップ・シーモア・ホフマン ヴィング・レイムス マギー・QIMFのエージェントとして活躍していたイーサン・ハント。現在は引退し教...
M:i:?
ヒャー、たまげた!2時間がアッという間。J・J・エイブラムス監督「M:i:?」前作から6年経過。・96年「ミッション:インポシブル」・00年「M:i-2]よく練られたシナリオとは思うが、トム・クルーズの走る姿と大音響、大爆破のシーンがスピーディーに続く。オ....
TBさせてもらいました^^
面白かったんですけど、あたしとしてはやはりラストに納得いかず…
フィリップ・シーモア・ホフマンはハマリ役でしたね(笑)