
20年も前に、月曜ロードショーで観た。映画の話なんかめったにしないのに、翌日学校で、たまたま観ていた友人と絶賛しあった。それくらい強烈な印象が残ってる映画だ。DVDが今日届いたので、即鑑賞。
続きを読む »

「
猿の惑星コレクション 35周年記念アンコール発売」が安くなってたので購入。このGWで制覇しようと思って観た。
続きを読む »

3の公開が間近に迫り、その前に2を観ておこうと思って、DVD借りてきた。
続きを読む »

本国での公開時に2億4000万ドルを記録したスーパーヒット作。今頃だけど、DVD借りてきて観た。
続きを読む »

1966年度アカデミー賞で8部門ノミネート、作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞など主要部門を総なめした名作中の名作だ。以前録画してあったビデオを観た。
続きを読む »

「マトリックス」ファンなら、思わず飛びつく予告編。期待するなという方が無理な話だろう。なのに、本国での興行収入が、公開2ヶ月たっても7000万ドル台というのはなぜ?このバジェットの作品なら、1億ドルは軽く行って当たり前だ。もしかして、中身に問題があって、口コミ効果が作用してない?こりゃ、多大な期待は禁物だ。自らを戒めて、レイトで観てきた。
続きを読む »

とても話題になった作品だけど、こういうの地元のシネコンではかけてくれない。DVD借りてきた。
続きを読む »

仲村トオルをはじめ、日本人俳優も出演する韓国製近未来SF。単純に面白そうと思った。DVD借りてきた。
続きを読む »

「
モンスターレガシーコレクターズBOX」の中の1本。先日観た「ゴッド・アンド・モンスター」で再現された、怪物映画の名作だ。順番的にはこっちを先に観るべきだったが、仕方ない。
続きを読む »

今日公開の「コンスタンティン」とどっちを先に観ようか迷った。なぜかこちらの方が面白いような気がして、初日レイトで鑑賞。
続きを読む »

ジム・シェリダンは、はずすことの少ない監督の一人だ。その骨太な作風、いつも心に激しく訴えるものがある。しかし本作は、彼の自伝的映画だという。いつもとちょっと違う、穏やかな感じがする。少し戸惑い、少し期待で鑑賞。
続きを読む »

お気に入り女優レイチェル・ワイズが出てるというだけで、この映画は観る価値がある(に決まってる)。それだけの理由でDVD借りてきた。
続きを読む »

いつもレンタル中で、なかなか借りられなかった。今回は、返却直後のDVDが置いてある棚にあるのを見つけたので、あわてて借りた。
続きを読む »

「マルコヴィッチの穴」は、奇想天外な展開は面白かったけど、世間の絶賛ほど乗れなかった記憶がある。なので、本作に多大な期待はしてないが、各賞授賞&ノミネートで話題にはなっていたので、DVD借りてきた。
続きを読む »

いかにも最近の日本映画にありがちな変なタイトルに思えて、食指が動かなかった。でも、あまり悪い評判を聞かないので、気にはなってた。DVD借りてきた。
続きを読む »

三池監督は、「DEAD or ALIVE」の1と2、それから「ゼブラーマン」しか観たことがない。あれだけ多作なのに。原作の漫画も読んだことはなく、なんか「1」っていうのが気になってDVD借りてきた。
続きを読む »

クルマにあんまり興味ないので、クルマ映画にも興味がない。でも、この映画は悪い評判を聞かないので、もしかして面白いのかも!と思って、DVD借りてきた。
続きを読む »

元々、エイドリアン・ラインは好きではない。普通なら観ようとは思わない。この監督のいかにも好きそうな不倫映画で、どうしてダイアン・レインは、アカデミー賞ノミネートをはじめ、あれだけ絶賛されたのか。それを確かめるために、DVD借りてきた。
続きを読む »

お気に入り女優ケイト・ベッキンセールの、スタイリッシュなアクションが、かなり期待させる予告編。かなりの高さから飛び降りて、見事着地したと思ったら、すぐに颯爽と歩き出す。あの場面だけで、観たくなりました。DVD借りてきた。
続きを読む »

パン兄弟は、前作「レイン」をDVDで観た。新時代の才能に感銘を受けた。その二人が、今度は流行りのホラーだ。どんな衝撃を与えてくれるのか。期待してDVD借りてきた。
続きを読む »

昨日、「英雄の条件」を観たので、フリードキン&トミー・リー・ジョーンズのタッグは二日連続。「英雄の条件」が、話はともかく雰囲気はよかったので、本作も並みの期待度で鑑賞した。
続きを読む »

実は、アルトマン監督初見である。今まで、なぜか観る機会がなかったのね。本作はアカデミー賞にもノミネートされてたから、観なきゃとは思ってました。DVD借りてきた。
続きを読む »

これも、観ようと思っていて、なぜか観る機会がなかった。本当は、劇場で観るべき類の作品だろう。DVD借りてきた。
続きを読む »

フリードキン監督の全盛期は70年代だし、その後の作品にはあまり勢いが感じられなかった。本作は、男くさい2大名優を主役に配し、ひさびさに大きな期待ができる。DVDで観た。
続きを読む »

もう何度もテレビ放映されてしまってるが、観たことはない。この週末、DVD10枚借りてきた中に入れてみた。
続きを読む »

もうすぐ公開されるリメイク版じゃなくて、これはオリジナルの方。実は未見だった。リチャード・ギアを観る前に、役所広司を観ておこうと、DVD借りてきた。
続きを読む »